かすろぐ

バイク(SRX4)やカメラその他いろいろなことをだらだらと…

Hakone Monthly 119th 

久々のMan3レポです。

なんとなく5月の初めの全国ミーティングのほうのレポをみんなが書きそうなので、こっちは僕に任せろ!といった崇高な心持ちで書いております。(大嘘)

 

さて、タイトルにある119回目というのは、Man3の過去レポートを全部さらって確認してきました。多分あってると思います。
ただ開催予定分での計算ではなく、開催分のみの換算なのでナンバリングとして正しい採番かはちょっとアヤシイところ。

low-life.net

 

てなわけで23?年間で119回の開催実績を持つヒストリカルでスタイリッシュなバイクでエキサイティングでタイトなワインディングをスピーディーに走り抜けるナウでヤング(大嘘)なライダーたちが集うミーティングこと、箱根Man3に参加してきました。

 

天候は晴れ、気温は20度くらい。多分通年で一番走りやすい季節なんだろうな~というベストコンディションでした。Mr.雨男こと、主催者のまことさんが今回はそらいろ号ではなくセローでの参加だったのでそれが幸いしたのかもしれません。
近年は四季が二季くらいになっちゃって走りやすい期間がすごく短くなっちゃってるので、こういう時に走っておかないともったいない感じがしますね。

 

集合場所のいつものセブンには8:00過ぎについたので若干遅刻気味でしたが、参加台数はざっと20台弱。寝坊しなかっただけでもほめてほしいくらいです。

 

ご歓談もほどほどにいつもの真鶴の旧道をぬけ、椿へ。
ちなみにルートはこちら。

前日に雨などはなく、路肩に若干落ち葉があるくらいで大変走りやすかったんですが、どうしてもフロントが入っていかない感覚。

もう少しフォークを突き出してクイックにしたほうが走りやすいのかな~とか思いましたが、それよりも多分バネレートをもう1段落としてあげたほうが自然な動きになりそうな感じがしました。

インナーとアウター長を変えて、ギャップなどで暴れるような挙動はほぼなくなりましたが、そういうネガが消えるとより細かいフィーリングがわかるようになってきた気がします。

まぁ乗り味バカ舌太郎なのでそこらへんはあまり自信はないんですが...

 

ばねを変えるとなるともうついでにインナー丸ごと変えちゃいたいのでついに僕もBituboデビューですね~。

インナーはすでにZ900RS純正が入ってるので、そこにそれ用のインナーカートリッジをいれるだけです。当然バネレートは落とさなきゃですが。

www.kasuteraudon.work

 

Bitubo、SRX用はすでにあって大好評なようですが、倒立用は果たしてどんな具合か楽しみです。
ちなみにSRX用はこちら。
(キック用もあります。)

 

 

さて肝心の大観山はあいかわらずのサイレントヒルモード。

春から夏にかけてはたいていこうなるかカンカン照りパターンですね。

玄岳とか韮山あたりまで行けばだいたい晴れてくれる印象ですが。

 

伊豆スカは車も少なく、全線を通して気持ちよく走れました。8の字の練習の成果が出てるのかもしれませんね。(リンク先に動画あるヨ)

www.threads.com

8の字はお世話になってるBSFさん主催のヤツでしたがすげー楽しかったです。

なにより借り物のバイクでごついガードもついてるので安心して転べるのがうれしいところ(屑)(転倒一回)

ひざも擦れてめちゃくちゃ面白かったです。ただ右旋回はどうしても苦手意識がぬぐえなかったので次回あればひたすら右だけやっていたいくらいでしたね。

 

 

閑話休題、man3の話に戻りますか。

初参加したときは力入りまくって帰ることろにはへとへとでしたがさすがに3,4年たつとライディングも上達してますね。

www.kasuteraudon.work

ただ、man3に参加してバイクはかっこよくするだけじゃなくて速く走れるようにするのが大事っていうのを学べたのは大きかったな~と思います。

これがなかったら今頃奇をてらっただけの置物バイクになってた気がするのでw

 

なんやかんやでスカスカの伊豆スカ(激うま)で気持ちよくなり昼食へ。

ちなみに亀石は絶賛工事中でした。おーん。

伊豆スカの料金所全体が再編され、亀石はいまのPAの位置にできるみたいですが仕上がりはどうなるんですかね。いまいち想像できないですが。

 

熱海峠から昭和すぎるドライブインへ。

こういう大人数で押し掛けるときは食べるのも遅いのもあって毎回早く出てくるやつを頼む傾向にある気がします。肉丼(700円)をチョイス。安いしうまい。

なんだこれは。具もいっぱいだし。次から一人で来るときも利用しますw

 

てなわけで無事故無違反で無事man3を終えて帰宅しました。

最近ちょくちょく事故もあってるみたいなのでね。気をつけねば。

ちなみに前回参加は去年の9月でした。ほぼ半年ぶり...なんですが昨年は天候に恵まれなかったので仕方ないですね。

low-life.net

 

なお家に帰ってまたバイクで出かけたらETCの配線が死んでました。

トホホ。